RSI|FX研究室

RSIとは

RSI(Relativie Strength Index)とは、日本語で「相対力指数」と訳されます。 RSIは世界的に有名なテクニカル・アナリストのW・ワイルダー氏によって開発されたオシレータ分析の一つで、過去一定期間の変動幅における上昇分の割合から、相場の買われ過ぎ、売られ過ぎを示す分析です。
RSIは分かりやすく言いますと「相対的に今の相場は強弱どちらに傾いているのか?」を表した指標です。

相場が上昇から下降、下降から上昇へと転換するときには「買い」「売り」が一方向に偏りやすく、それを見抜くことで相場の転換を図るという考え方の元に作られています。

売買サインとしてのRSI

RSI買いのサイン
買いのサイン
RSIが30%以下になると売られ過ぎゾーンに入るとされていて、価格が上昇する傾向にあります。
RSIのラインを20%,25%に設定するやり方もあります。この方法だと、ダマシの確率が減りますが、トレンドに乗るのが遅くなる可能性があります。
RSI売りのサイン
売りのサイン
RSIが70%以上になると買われ過ぎゾーンに入るとされていて、価格が下降する傾向にあります。
RSIのラインを75%,80%に設定するやり方もあります。この方法だと、ダマシの確率が減りますが、トレンドに乗るのが遅くなる可能性があります。

上のチャートがRSIで、水色のラインは70と30のラインになります。RSIが70を超えたときに高い確率で値は下降に向かい、30を下回った場合は、高い確率で値が上昇しているのが分かると思います。

つまり、一般的には
  1. RSIが30を下回った→「買いのサイン」
  2. RSIが70を上回った→「売りのサイン」

という事が言えます。つまりRSIは買われ過ぎ、売られ過ぎを数値で把握し売買のタイミングを計る、オシレーター系のテクニカル分析になります。

トレンド相場には注意

トレンド相場には要注意

上のチャートでもRSIが頻繁に70%を超えて「売りのサイン」を出しているのが分かると思います。
しかし、ローソク足を見ると値はどんどん上がっていく一方で、RSIのサインはほとんど外れています。

RSIは強いトレンドが発生していると、誤サインを出してしまうのです。

上の図ですと、強い上昇トレンドが発生しているのが分かると思います。こういった状況ではRSIはあまり機能しないので、注意して頂きたいポイントです。
これは、強い下降トレンドが発生しているときにも言えます。

ダイバージェンス(逆行現象)

ダイバージェンス(逆行現象)
ダイバージェンス
値とRSIがお互いに反対の方向に動く状態をダイバージェンス(逆行現象)と言い、特に、RSIが70以上もしくは30以下の時に逆行現象が起きれば、トレンドの転換を示唆する強力なシグナルとされています。

ちなみに、RSIを始めとしたテクニカルチャートが充実しているFX業者に

FXブロードネットがあります。システム面も使いやすいのでお勧めです。

テクニカル分析一覧

ローソク足 移動平均線 MACD
RSI ストキャスティクス 一目均衡表
PR情報
エフエックス業者一覧
EMCOM TRADE MJ 外為どっとコム NTTスマートトレード
マネーパートナーズ 伊藤忠グループ・FXプライム フォーランド フォレックス ヒロセ通商
サイバーエージェントFX みんなのFX クリック証券 マネックスFX
inserted by FC2 system